エレクトロニクス 物質・デバイス
プロジェクトグループ
グループ長:横山 士吉教授 企画・推進リーダー:柳田 剛教授
研究概要
デバイスイノベーションに向けて、有機材料/無機材料/ハイブリッド材料を駆使したエレクトロニクス、フォトニクス、スピントロニクスなどデバイス用新物質系の機能設計と創出、外場による物性応答の制御、および新規デバイス集積法の開発を通じて、人・環境と物質をつなぐ新機能デバイスを創製する。
What's new
Member/Theme
〈グループ長〉 | 横山 士吉 | 教授 | (先導研) | 「ポリマー光学材料とフォトニックデバイス応用」 |
〈企画・推進リーダー〉 | 柳田 剛 | 教授 | (先導研) | 「次世代エレクトロニクスに向けた機能性ナノワイヤ材料・物性・デバイスの創成」 |
〈副リーダー〉 | 太田 裕道 | 教授 | (電子研) | 「伝導性酸化物薄膜の光・電気・熱輸送特性と材料・デバイス化」 |
〈副リーダー(主)〉 | 佐藤 卓 | 教授 | (多元研) | 「中性子非弾性散乱による固体中のスピンダイナミクス研究」 |
〈副リーダー(副)〉 | 笠井 均 | 教授 | (多元研) | 「難水溶化という従来の逆の分子設計に基づく新規ナノ薬剤の創出」 |
〈副リーダー〉 | 宍戸 厚 | 教授 | (研究院 化生研) |
「機能性ソフトマテリアルの創製とオプトエレクトロニクスへの展開」 |
〈副リーダー〉 | 千葉 大地 | 教授 | (産研) | 「柔らかいスピントロニクスセンサの開発」 |
〈副リーダー〉 | 菊池 裕嗣 | 教授 | (先導研) | 「液晶系新規ソフトマターの開発」 |