環境エネルギー 物質・デバイス・プロセス
プロジェクトグループ
グループ長:小坂田 耕太郎教授 企画・推進リーダー:長井 圭治准教授
研究概要
分子レベルからナノ反応場や多次元ポーラス構造をマクロ階層にまでデザインし、環境触媒、低炭素社会実現エコプロセッシング、ハイブリッド環境エネルギー新機能物質の創製などに関する研究を連携推進することにより、環境調和材料・デバイス、創・省エネルギーデバイスのユビキタスシステムインテグレーションの創製に貢献するための研究を展開する。
What's new
Member/Theme
〈グループ長〉 | 小坂田 耕太郎 | 教授 | (化生研) | 「有機金属中分子の構造と機能」 |
〈企画・推進リーダー〉 | 長井 圭治 | 准教授 | (化生研) | 「ナノ接合体を骨格とする光エネルギー変換材料」 |
〈副リーダー〉 | 石橋 晃 | 教授 | (電子研) | 「新型高効率太陽電池システムと高清浄環境応用」 |
〈副リーダー(主)〉 | 殷 澍 | 教授 | (多元研) | 「マルチ機能性環境応答ナノ材料の創製」 |
〈副リーダー(副)〉 | 福山 博之 | 教授 | (多元研) | 「高温化学反応場における材料プロセス及び高温融体の熱物性測定」 |
〈副リーダー〉 | 山口 猛央 | 教授 | (化生研) | 「燃料電池材料及びデバイスの設計・開発」 |
〈副リーダー〉 | 小林 光 | 教授 | (産研) | 「結晶シリコン太陽電池の高効率化とシリコンナノ粒子の創製と応用」 |
〈副リーダー〉 | 岡田 重人 | 教授 | (先導研) | 「エコフレンドリーポストリチウムイオン電池の実現」 |