ダイナミック・アライアンス「環境エネルギー 物質・デバイス・プロセス」グループ(G2)分科会を開催しました
2016.08.29
8月5日(金)から6日(土)にかけて、東京工業大学田町キャンパスにおいて、ダイナミック・アライアンス「環境エネルギー 物質・デバイス・プロセス」グループ (G2)分科会を開催いたしました。従来のアライアンスの5大学だけでなく、展開共同研究Bに採択された神戸大学、弘前大学、熊本大学、東海大学ほかからの参加も含めて、54研究室からの60名に及びました。初日は口頭発表による研究紹介を一人3分という限られた時間でしたが、全員から行いました。
二日目は、ポスターによる研究発表と4つの班に分かれて、いくつかのポスターを絞り込んだ形でポスターをのせたテーブルを囲む「テーブルディスカッション」の形式を取り入れ、「環境・グリーン化学」、「化学エネルギー変換」、「光エネルギー」、「エネルギー貯蔵」の各観点から焦点をしぼった議論を展開いたしました。

ダイナミック・アライアンス「環境エネルギー 物質・デバイス・プロセス」グループ(G2)の集合写真


ポスター発表によるグループディスカッション風景
二日目は、ポスターによる研究発表と4つの班に分かれて、いくつかのポスターを絞り込んだ形でポスターをのせたテーブルを囲む「テーブルディスカッション」の形式を取り入れ、「環境・グリーン化学」、「化学エネルギー変換」、「光エネルギー」、「エネルギー貯蔵」の各観点から焦点をしぼった議論を展開いたしました。

ダイナミック・アライアンス「環境エネルギー 物質・デバイス・プロセス」グループ(G2)の集合写真


ポスター発表によるグループディスカッション風景